【8月21日(木)「中高連携スポーツ教室」の中止について】
2025年8月20日 14時30分8月21日(木)の「中高連携スポーツ教室」は、非常に高温となることが予想されており、熱中症等の健康被害が起こらないよう考慮し、全競技(ソフトテニス、バレー、サッカー)とも中止といたします。
無断での文章・画像などの複製、転載を禁じます。copyright©2022 all rights reserved.
********************************************
学校生活の様子は no+e (https://somasogo-hs.note.jp/)をご覧ください。
********************************************
8月21日(木)の「中高連携スポーツ教室」は、非常に高温となることが予想されており、熱中症等の健康被害が起こらないよう考慮し、全競技(ソフトテニス、バレー、サッカー)とも中止といたします。
閉庁日:令和7年8月12日(火)~8月15日(金)
学校閉庁日には、各種証明書等の窓口業務を行えません。
12月23日(土)~26日(火)に相馬市民ギャラリーにて相馬総合高校中高連携美術・書道展を開催いたします。
本校美術部・書道部の作品や授業作品のほか、連携中学校の中学生の美術・書道作品も展示いたします。
ぜひご来場いただき、生徒の力作をご覧ください。
25日(月)には、1階スペースにて高校生によるワークショップも開催しておりますので、ぜひお立ち寄りください。
(13:30~15:00 出入り自由です 参加無料)
日時:令和5年7月28日(金) 8:50~12:20(受付8:30~)
参加申込みは、在籍する中学校を通して行う形となっております。
体験入学関連の書式は、お手数ですが下記よりダウンロードし、参加を希望する生徒の皆様への配布と、ご指導をお願いいたします。
(なお既に本校よりメールにて中学校に送られたファイルと同じものとなります。)
皆さまの参加を心よりお待ちしております。
3月16日(木)本校舎の1年次、2年次を対象に東京大学生との交流会を行いました。
各学年ともに、アイスブレイク後に1年次は「自己を見つめ直す時間」として、質問型すごろくゲーム。2年次は、探究テーマの検討を行いました。
学生の皆さんが考えてくれたさまざまな活動を通して、生徒たちは楽しく自分を見つめ直し、テーマをさらに意欲的に取り組めるものへと改善できていました。
生徒一人ひとりが、新学年のスタートに向けて気持ちを高められていたように感じます。
次に東京大学の学生さんたちに会う時には、今より1歩でも成長した姿を見せたいですね。
☆東京大学生との交流会の様子☆
☆東京大学・相馬プロジェクト☆
↓画像をクリックするとHPに飛びます↓
3月17日(金)賞状伝達式・終業式が行われました。
伝達式は84名の精勤の生徒への表彰や、福島県書きぞめ展、福島学カレッジ、各種検定上位級合格者などへ賞状が手渡されました。
終業式では、校長先生の話後、教務部、生徒指導部、進路指導部の各部の先生から今年度の活動の成果や春休み中の過ごし方について話がありました。
開校式から始まり入学式、文化祭、修学旅行、追悼行事など様々な学校行事もありました。
生徒の皆さんにとってどのような1年だったでしょうか。
来年度も充実した高校生活が送れるよう、今年度の取り組みや来年度の目標などを保護者の方と春休み中に話してみてください。
それぞれの夢に向かって進めていきましょう。
☆賞状伝達式、終業式の様子
3月2日(水)本校舎の1年次を対象に福島大学生との交流会を行いました。
福島大学の学生が行ってきた活動内容と本校生徒の「福島学カレッジ」での研究成果を発表し合い、その後、発表内容についての意見交換を行い防災意識を高めました。
☆福島大学「むらの大学」防災班 交流会の様子
3月19日(日)~26日(日)に南相馬市の銘醸館にて、相双地区高等学校の美術部・書道部の合同展覧会を開催いたします。ぜひご来場いただき、生徒の思いのこもった作品をご覧ください。
会期:令和5年3月19日(日)~26日(日)10:00~17:00
※最終日は13:00まで
会場:野馬追通り 銘醸館(南相馬市原町区本町2丁目52番地)
観覧料:無料