無断での文章・画像などの複製、転載を禁じます。copyright©2022 all rights reserved.
News & Topics
【2年次】修学旅行 4日目
修学旅行の全行程が終了し、全員が無事に解散式にのぞみました。
【2年次】修学旅行、大阪USJを楽しみました!
修学旅行3日目。
始まりは世界遺産である宇治平等院鳳凰堂です。堂内に入ると思わず「きれい!」と声をあげる生徒や10円玉と見比べながら写真を撮っている生徒の姿が見うけられました。
そして、いよいよ大阪USJへ!ゲートをくぐった瞬間、旅の疲れを感じさせない軽い足取りと笑顔でパーク内に入っていく生徒たちでした。
全員無事ホテルに戻ってきたところです。
明日は旅行最終日。体調管理を万全にして大阪での選択別研修にのぞみます。
【2年次】修学旅行、京都を満喫しました!
修学旅行2日目。本日は京都班別自主研修でした。
8時15分から出発を開始し、各班が計画に沿って観光地を巡りました。
17時、両手にたくさんのお土産を抱えて帰ってきた生徒の表情は、疲れも見えましたが、一人ひとり笑いあり、ハプニングあり(?)の思い出を作れたようでした。
夕食を終えた後、19時から舞妓さんの舞踊鑑賞がありました。本日舞踊を披露していただいた舞妓さんはなんと18歳!年齢を聞いた生徒たちは驚いていました。日本の伝統文化にも触れ、京都を満喫した1日でした。
明日は多くの生徒が楽しみにしている大阪USJです。
しっかり睡眠をとって明日に備えます!
【2年次】修学旅行が始まりました!
修学旅行1日目。18時30分に宿に到着し、ただいま21時、入浴の時間です。
今日は、生徒の「キャー!」が響き渡る日でした。
まずは飛行機にて、離陸時の浮遊感に「キャー!」
次に奈良公園のせんべい目当てに迫りくる鹿の大群に「キャー!来ないでー!」
最後に薬師寺のお坊さんの話が面白すぎて「キャー!」
普段の学校生活とは違った環境で、生徒も教員も刺激の多い1日となりました。
お坊さんの法話にあった「Time is life」
一度きりしかないこの時間を大切に、残りの3日間を思い切り楽しみたいと思います。
【News & Topics】生徒会役員任命式を行いました(本校舎)
10月7日(金)生徒会役員任命式を行いました。
新生徒会役員を中心に、これからも相馬総合高校を盛り上げていきましょう。
☆生徒会役員任命式の様子
【News & Topics】第1回青藍祭を開催しました(本校舎)
「どのような状況でも、皆さんで最高の思い出をつくっていきましょう!」
9月3日、4日に第一回青藍祭がおこなわれました。テーマは『One page of youth ~青春の1ページ~』。コロナ禍で様々な制限がかかる中、この日のために生徒たちは毎日遅くまで準備に励みました。1日目の開催式では生徒会役員が考えた企画が催されました。〇×クイズ、イントロクイズ、ビンゴは生徒全員が参加できるよう考えました。2日目は入場者を同居するご家族のみに限定しながらも一般公開をしました。
クラスでは特色ある出し物、部活動では展示販売など、どこを歩いても楽しめるものに出会えたのではないでしょうか。ステージでは演劇部や吹奏楽部、合唱部や有志による発表があり、盛り上がりを見せました。2日にわたる青藍祭、生徒たちにとっても、来場した皆様にとっても青春の1ページとなったなら嬉しいです。美術部の『フラワーゲルニカ』は全校生と入場者全員が参加して完成するビッグアートでした。一人一つ花紙が手渡され、フラワーゲルニカに刺しこむことで完成します。台風による水害、大きな地震、コロナ感染…。学校生活が脅かされる出来事が多くありました。未来への希望を込めて作られたこの作品の隣には、ウクライナの子どもたちへの募金箱も設置させていただきました。
ご来場いただきました皆さま、ありがとうございました。
☆青藍祭の様子
【News & Topics】2学期始業式・賞状伝達式(本校舎)
8月26日(金)、本校舎にて2学期始業式ならびに賞状伝達式が行われました。
1か月以上の夏休みを終え、元気に登校する生徒の姿が見れて嬉しいです。
校長先生からは「2学期は高校生活の中で一番充実した次期になります。何か自分に自信を持てるような、熱中できるものを見つけてほしいです。コロナ禍で制限がかかるものも多いですが、協力し合いながら2学期を送っていきましょう。」とお話がありました。
2学期は文化祭や修学旅行、遠足など行事が目白押しです。行事と行事の間に考査があるので、計画を立てて、過ごしていきましょう。
吹奏楽部が第60回福島吹奏楽コンクール小編成の部で金賞、書道部の佐藤亮太さんが第67回福島県たなばた展で銀河賞、バレーボール競技では齋藤・八巻組が令和4年度東北ビーチバレーボール選手権で第2位という素晴らしい成績を収めたので、賞状伝達式も行いました。おめでとうございます!
☆2学期始業式・賞状伝達式の様子
【News & Topics】文化祭準備、着々と進んでいます!(本校舎)
9月3日、4日に開催予定の第一回青藍祭の準備が進んでいます。
部活動や各クラスで計画を立て、夏休み中も一生懸命に作業しています。
夏休みも終盤です。やるべきことややりたいことがたくさんあると思いますが、健康第一で2学期の始業式を迎えられるようにしましょう。そろそろ生活リズムを整えていきましょうね。
☆文化祭準備の様子
【News & Topics】サマーアートスクールを実施しました(本校舎)
8月18日(木)、本校舎にて中学生を対象に、サマーアートスクールを行いました。
美術『光と色彩を感じよう!』、書道『報徳思想を書写してみよう』、それぞれの授業で中学生たちが真剣に、そして楽しそうに活動していました。普段とは場所も雰囲気も違っているので、はじめは緊張していた様子でした。しかし、実際に手を動かし芸術に触れていくうちにいきいきとした表情になり、どのようにしたら自分の思っていることを形にできるか試行錯誤して取り組んでいるようでした。
☆サマーアートスクールの様子
【News & Topics】体験入学を行いました(本校舎)
7月28日(木)、本校舎にて令和5年度に相馬総合高校へ入学を希望する中学生を対象に、体験入学を行いました。
当日は多くの中学生に来校していただき、感染症対策のため一部内容を変更しながらの実施となりましました。全体説明会では生徒が学校生活や時間割のつくり方など、リアルな体験をもとに説明しました。その後の体験授業では、事前に選択していただいた興味のある授業を実際にうけてもらいました。また部活動見学や施設見学も実施しました。
部活動体験ができないなど制限がある中でしたが、たくさんの相馬総合高校の魅力が少しでも伝わったなら嬉しいです。
中学生の皆さん、相馬総合高校で充実した高校生活を送ってみませんか。
☆体験入学の様子
〒976-0014
福島県相馬市北飯渕字阿弥陀堂200番地
TEL :0244-36-6231(代表)
0244-35-3287(進路指導)
FAX :0244-36-6276
MAIL:somasogo-h@fcs.ed.jp