【News & Topics】第1回避難訓練を行いました(本校舎)
2022年6月23日 08時33分6月22日(木)に、本校舎にて1日にわたり避難訓練を行いました。
地震を想定した避難訓練では、相馬消防署の職員の方からは「初動から避難の仕方まで、全体的にしっかりと対応できていた」と講評を受けました。そして、自分の身を守ることと合わせ、周りの人と協力して避難するように、とお話をいただきました。
その後体育館にて場所を変更し、相馬市役所地域防災対策室の方による「相馬市の防災対策について」講座があり、これまで相馬市で起きた災害のことや相馬市の防災対策への取り組み、自分たちはどのような準備をする必要があるか等を知ることができました。日ごろから地震・津波・災害等発生時の対応について、自分事として捉え理解しておくことの重要性を改めて学びました。
さらに、今回初めて防水板設置の訓練も行いました。2019年に台風19号の影響で浸水し、休校したことのある本校舎。当時のニュース動画を視聴し、その凄まじさを再認識しました。浸水を防止し、学校生活を維持する防水板の設置から撤去までの一連の作業を、皆で協力して行いましました。
☆避難訓練の様子
☆防災板設置作業の様子